夏の北海道(3年連続訪問中)
2019年の8月に始まり、20年8月、21年7月と、夏になると北海道を訪れています。
いずれも、125ccのレンタルバイクを借りて、道内を広く駆け回ります(画像は21年夏に借りた現物)
19年、20年は、まるで距離を稼ぐのが目的のように、それはもう長距離を走りました。
どちらもそれぞれ1,500km前後程度。1週間弱の間に、東京と青森を1往復したぐらいの距離ですね。
北海道はそもそも信号が少なく、走る車もずっとまばらなので、とにかく走りやすい。
走り始めると、とにかく遠くまで行きたくなる。そんな感覚にまかせて、2020年に行った際は
宗谷岬と襟裳岬の両方を踏破するという頭のおかしいことをしておりました。。。
この2020年の行程をまとめると以下のようになります(4泊5日で、①〜⑤がそれぞれ1日目から5日目となります)
※真ん中に、「テキスト」という文字が消えずに残っちゃったのはお気になさらず。。。
2021年は、この傾向も落ち着き、特に気に入った道東地域をたくさん巡りました。
知床はウトロ、羅臼、そして野付半島、根室は納沙布岬。最後は摩周湖、川湯温泉で締めくくりました。
空港も、女満別発着の便にしたので、札幌からの移動もせずに済みました。
今年も懲りずに7月に訪れる予定です。
その前に、これまでの三度の訪問を、気の向くままに振り返っていきます。
どうぞお付き合いください。
先出しで、昨年の北海道旅行の様子を少しご紹介。
「神の子池」
「日の出直後の納沙布岬」
「羅臼でいただいた海鮮丼」
「知床峠付近から見た日の出」(沖に見えるのは北方領土)
「道を横断するエゾシカ」
0コメント